
女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

暑い季節になってきましたね。汗をかく頻度も上がってくるので、そろそろ体臭に気を使う方も多くなってきていると思います。
制汗剤を使用している人も多くいると思いますが、制汗剤と汗が混ざってしまい「余計に臭くなっちゃった」なんて経験ありませんか?
ニオイはとてもデリケートな問題ですよね。多少臭くても周りの人は「臭いよ」なんて言ってくれません。
あなたの体臭は本当に大丈夫ですか?
みなさんは男性のニオイのイメージってどんな感じですか?
男臭い・汗臭い・親父臭いこんなイメージがある男性。実は、ニオイを計測する測定器で検査すると男性より女性の方が2倍~3倍臭いという記事を発見しました。
「女の人にも意外に臭い人いるよね」と思っていても、言えない男性も大勢いるそうなんです。
気になっている男性に「臭いよ」なんて言われたら、ショックですよね!
私は大丈夫!なんて思っていませんか?その考えが命取りになってしまいます!もしかしたら自分だけが気付いていないだけかもしれませんし、周りの人から臭いと思われていることも・・・・
汗のニオイを抑えて体臭女子を卒業するにはどうすればいいのでしょうか?
夏になると、制汗剤を買って汗のニオイをケアする女性も沢山いると思います。
でも、殆どの女性が大きな勘違いをしているんです!
制汗剤は汗をかいた後のニオイを消してくれるものだと思っていませんか?実はこれが大きな間違えなんです。
この付け方をしてしまうと、菌が増殖した上にいい匂いを付けているだけで、時間がたつと汗のニオイと混ざってしまい余計に臭くなってしまうんです。
実は、制汗剤はお風呂上りの身体をキレイにしたとに使うのがベストなんです!
外出先などでは汗拭きシートなどで体を拭いてから制汗剤を使用するとイイでしょう。
ポイントは汗などをキレイに拭きとって雑菌の居ないキレイな状態で制汗剤を使用する事なんです。効果も長持ちしますよ。
人間にはエクリン線とアポクリン線という汗腺(汗の出る穴)があることは知っていますか?
アポクリン線はわきの下やおへそ回り・乳首やまんこ(性器)などにあり、わきがやすそわきがの原因とも言われています。
雑菌がわきやすい汗腺とも言われています。
実は、アポリン汗腺の他にも臭い汗を出す汗腺があるんです。
それが、皮脂腺です。皮膚に潤いを持たせるのに必要な汗腺なのですが、ここから油脂成分が大量に出るとすごい臭い匂いを発生させてしまいます。
皮脂腺から出るニオイはわきがとは違い汗のニオイなんです。今回紹介する汗のニオイを軽減する対策を取り入れてみてください。
1.適度にストレスを発散させよう
2.質のいい睡眠をとりましょう
3.動物性タンパク質の取りすぎに注意
4.汗はかいたらすぐ拭きましょう
5.お酒とたばこはほどほどに
6.辛いものや、刺激の強い食べ物の食べ過ぎに注意
7.適度な運動をしましょう
特に動物性タンパク質(お肉やチーズ)などを取りすぎるのには注意してください。とりすぎると皮脂腺から油脂が出過ぎてニオイを発生させます。
また、ニンニク、ネギなどを大量に食べても汗から食べた、ニンニクやネギの臭いが出てしまう事もあります。ニオイの強いモノの食べ過ぎには注意してください。
運動不足も体にストレスを貯める原因になり、汗が臭くなることに繋がります。
体にいい生活に心がけると、自然に汗のニオイも軽減されると思います。
体臭予防の秘策を見ていくと、生活習慣を見直すことが大切だということに繋がってきます。
ニオイケアだけではなく、ニオイの根本から無くす・改善することに努力する事でが大切ですね。