においコンプレックスお助けサイト|ワキガ対策アカデミー

みんなの体臭コラムカテゴリー

トップページ > みんなの体臭コラム > 汗について(汗対策) > どうして人は汗をかくのでしょう?わきがの人の汗講座

どうして人は汗をかくのでしょう?わきがの人の汗講座

暑い季節になると気になるのが汗の匂いですよね。特にわきがの人が気になる項目だと思います。
実は、涼しい空調の効いた部屋に何時間も長い時間いるとなかなか汗をかかない体質になったりもするんです。

ベタベタしたり汗のにおいを気にしたりしなくてよくなるんですが・・・
これって、身体的に大丈夫んでしょうか?気になったので少し調べてみました。

なぜ人間は汗をかくのか?汗の役割

なぜ人間は汗をかくのか?汗の役割

私たちの身体は汗をかくことによって体温調節をしています。
夏の時期や暑い日・運動の後など、身体に熱が生じると、体温が上がりすぎるのを防ぐために身体は汗を分泌しています。汗が蒸発することによって、体温が下がるからです。体温が上がりすぎて体にダメージを与えるのを守ってくれています。

汗はどこからですの?

汗は体中に張り巡らされたエクリン汗腺から分泌されます。
このエクリン汗腺から分泌される汗は蒸発しやすく、体温調節に必要ですが、緊張した時などに出てくる、冷や汗はなかなか蒸発してくれません。この汗はうまく体温調節ができないだけでなく臭いの元になると言われています。

体臭の悩みの一つにあるわきがの匂いはエクリン汗腺ではなく、アポクリン汗腺と言う別の汗腺から分泌された汗が原因です。このアポクリン汗腺は身体全体ではなく、わきやまんこ(陰部)・乳首周辺など限られた場所にしか存在しませんし、人によってはない場合もあります。このアポクリン汗腺は、体温調節と関係ない汗を分泌していますので、わきが手術などで除去しても問題は起こりません。

どうして汗は臭くなるの?

どうして汗は臭くなるの?

本当は、エクリン汗腺から分泌される汗はにおわないものなのですが、部活の後の学生や通勤時のオジサンなど汗臭い人に出会ったことありますよね?
ではなぜ臭ってしまうのか、ご説明しましょう。
それは、皮脂やアカ・頭でしたら頭皮やフケなどの身体についた汚れが原因なんです。
汗がこの汚れに混ざると細菌が増殖して、ニオイの元になることがあるんです。この最近は時間が経過するにつれてどんどん増えていきます。汗をかいたなぁと思ったらなるべく早く拭き取って清潔にしておくことが、汗臭くならないための第一歩なんです。

汗はかかない方がいいの?

汗はかかない方がいいの?

冒頭でも記載しましたが、汗は身体の体温調節をしているので、とっても大事なものです。汗は適度にかかないと、熱中症などの違う身体の不具合になってしまいます。
適度にかくようにしましょう。

空調のきいた環境で生活し、ほとんど運動をしないでいると、汗腺の機能が低下して体温調節が上手くできなくなってきてしまいます。
空調のきいた部屋で、ゴロゴロしているなぁと感じる方は、黄色信号かもしれません!しっかりお風呂で汗をかいたり、散歩など簡単な運動でも大丈夫なので適度に汗をかく習慣をつけておきましょう。

また、汗をかくことによって老廃物が出されて、肌の健康を維持して皮膚にいる菌を増やすこともできます。

ニオイを気にするのではなく、さらっとした汗をかくようにしましょう。どうしても、ニオイが気になる方は汗をかいたらすぐに拭き取る!これがポイントです。

おすすめワキガ対策商品はこちら

女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

これ凄い→ わきが対策の決定版「NOANDE・ノアンデ」

【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム【初回980円】

その他商品をチェック

わきが対策ができる病院はこちら

ゴリラクリニック 男のワキの悩みならゴリラクリニック

ワキガ・多汗症治療なら【東京美容外科】

ワキの汗・ニオイのお悩み解決「ミラドライ」【東京プラチナムクリニック】

その他病院をチェック

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

Q&A