においコンプレックスお助けサイト|ワキガ対策アカデミー

みんなの体臭コラムカテゴリー

トップページ > みんなの体臭コラム > わきが全般 > 妊娠後、出産後にわきがになるの?

妊娠後、出産後にわきがになるの?

今までワキの臭いなんて気にしたことが無かったのに、最近は違和感を感じてしまう。
「もしかして私ってわきがだったの?!」
ずっと気づいてなかっただけだったとしたら、周りにどんな風に思われていたのかって不安になってしまいますよね。
でも、そのワキの臭いは本当に今まで無かったものかも知れません。
実は女性が妊娠し出産を終えた頃からわきがになってしまうことはあり得ることだからです。

「わきが予備軍だった女性が、妊娠や出産をきっかけにわきがになってしまう理由って?」

ある日からワキの匂いが気になりだしてしまったから「わきがになってしまった」と思うかも知れませんが、その様になってしまった女性は元々アポクリン腺という臭いを発生させる原因となる汗を出す汗腺を多く持っていたはずなんです。
でも、アポクリン腺から出る汗の量や質によってはそれほど臭いが気にならないこともあります。
それが妊娠や出産後のホルモンバランスの乱れによりアポクリン腺から出る汗の量や質に変化が出てしまいわきがになってしまったのです。

また赤ちゃんに母乳を与えるために胸に張りを感じることも多いと思いますが、アポクリン腺が乳腺によって刺激されてしまい臭いを起こしやすい汗が出てしまうのもわきがの理由の1つです。

わきがになってしまったら、もう元には戻れないの?

わきがになってしまったら、もう元には戻れないの?

天使の様な赤ちゃんに出会えたのだからわきがなんて気にしてられないってお母さん達は思うかも知れませんが、やっぱり元の様にワキが臭わない様になりたいのが本心ですよね。
結論から言うと「妊娠や出産がきっかけにわきがになってしまったとすれば、元の状態に戻れる可能性はあります」
ホルモンバランスが崩れたことが原因であるならば、ホルモンバランスが元に戻ればわきがの臭いも薄くなっていくはずだからです。
乳腺による刺激が原因の場合も、胸の張りが無くなってくれば元に戻れる可能性があります。

ただホルモンバランスなどもスグに戻るわけではありませんので、出産後数カ月から1年程度の期間が必要になることもありますが目安としては授乳期案が終わるまでと言われています。
焦らずに過ごしていれば子育てに没頭している間に段々と生活もワキの臭いも落ち着いていくかも知れませんね。
もしホルモンバランスの乱れが大きく体質が大きく変わって戻らなかったり、妊娠や子育て中に食生活が変わってしまうなどして体質に変化が出てしまっていると時間を置いてもわきがが治らない可能性もあるのですが。

もしわきがになってしまったとしても適切な対処をすれば臭いは抑えられますので、わきがクリームなどを使い脇汗を抑えたり雑菌の繁殖を防ぐ様に務めることも大切です。
妊娠中なのか出産後なのか、状況によって商品選びも変わってきます。
添加物の少ない商品選びなどにも気をつけてくださいね。

おすすめワキガ対策商品はこちら

女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

これ凄い→ わきが対策の決定版「NOANDE・ノアンデ」

【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム【初回980円】

その他商品をチェック

わきが対策ができる病院はこちら

ゴリラクリニック 男のワキの悩みならゴリラクリニック

ワキガ・多汗症治療なら【東京美容外科】

ワキの汗・ニオイのお悩み解決「ミラドライ」【東京プラチナムクリニック】

その他病院をチェック

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

Q&A