においコンプレックスお助けサイト|ワキガ対策アカデミー

みんなの体臭コラムカテゴリー

トップページ > みんなの体臭コラム > すそわきが(陰部・まんこの臭い) > 突然すそわきがになっちゃった!急にあそこが臭う5つの理由

突然すそわきがになっちゃった!急にあそこが臭う5つの理由

ふとした瞬間、突然あそこから「ワキガ」のようなニオイが…

「もしかして私すそわきがになったの?」

と自分のデリケートゾーンが急に臭くなるとすごくショックが大きいです。

でも一般的に、「ワキガ」や「すそわきが」はいきなり発症すること無く、生まれた時から「クサイ」もの!というイメージが強いと思います。

「すそわきがっていきなりなることなんて有り得るの?」

実は、結論から言うと「ある」になっちゃいます。

ではなぜ突然発症することがあるんでしょうか?

今回はその考えられる理由を5つにまとめてご紹介していきますね。

いきなりすそわきがに…急に発症する原因とは

すそわきがの人の特徴として、

アポクリン汗腺の数が多い

ことが挙げられます。

実はこのアポクリン汗腺の数って、私達が生まれた時にはすでに決まっていて、その数の多さによって「ワキガ体質」or「非ワキガ体質」が確定しています。

ですので、「非ワキガ体質」の人がいきなりワキガやすそわきがになるのは『有り得ない』ということに…。

以前まで全くニオイを放っていなくても、現在これらのニオイがするということは、生まれた時点では元々「ワキガ体質」だったということになっちゃうんですね(T_T)

でもでも!「ワキガ体質」の人だって生まれてからずっと臭いわけではないんですよ?

あるいくつかの要因がきっかけとなって、ニオイを放つようになってきます。

これが

「突然すそわきがになった」

と感じてしまう原因に(>_<)


それでは、突然あそこが臭くなる要因について見ていきましょう!

思春期で活性化されたホルモン分泌

すそわきが臭の原因となるアポクリン汗腺は、幼少期~思春期を迎えるまでの間は、数は多くてもまだ働きが弱い状態です。

なので他の人達と同様にニオイを発生させることはないのですが、思春期を迎えると一変!

思春期を迎える成長ホルモンの分泌によって

アポクリン汗腺が活性化しだす

活性化しだしたアポクリン汗腺が肥大化する

という現象が起きます。

これによって眠っていたアポクリン汗腺が、身体の成長と共に目覚めてしまい、ワキガやすそわきがのニオイを発生し始めます。

子供の時にはニオイがしなかったのに、小学生高学年~中学生になった途端にニオイがしはじめた場合は、こちらのケースが当てはまりますね。

性交渉などの性的興奮によるニオイ増加

思春期にアポクリン汗腺は誰しもある程度肥大化しますが、その程度によっては思春期を迎えてもさほどニオイを発生させないことも。

でも油断していると、高校生~大人になってからも「すそわきが」を発症してしまう場合があります。

それが、

性交渉による性的興奮をきっかけとしたアポクリン汗腺の活性化

になります。

実は性的な刺激を受けると、アポクリン汗腺の働きが活性化されてしまうんです(T_T)

結果、処女(性交渉未経験)の状態ではデリケートゾーンが無臭だったとしても、男性とのエッチを経験してから悪臭が突然しだすということに…orz

すそわきが女子の場合、普段よりもエッチ時の方が強いニオイを放つ原因がこれにあたります。性的興奮によってアポクリン汗腺が活性化するので、エッチ中のニオイに対する問題が「すそわきが女子」にとって深刻な悩みに…。

お肉や脂肪分の多い食生活による体質悪化

あまり知られていませんが、食生活はと~っても体臭との因果関係が深いです(>_<)

食事内容によって汗に含まれる成分に差が出てきますし、その成分によってニオイの質が変化してきます。

お肉 / 揚げ物

など偏った食生活を続けていると、体臭が強くなる傾向に。

さらに動物性の脂肪分やタンパク質が多い食事内容は、アポクリン汗腺の肥大化や活性化に繋がってしまいます。

ワキガやすそわきがの「軽度」「重度」の差は、体質や遺伝と併せて

思春期前後での食事内容が大きく影響する

とされているみたいですので、食事内容って後的要因としてニオイに深く関わってくるんですね。

●最近、外食が増えていませんか?
●お肉や揚げ物ばかり食べていませんか?
●野菜、ちゃんと摂れていますか?

一度、今の食生活を見直してみましょう(^^)

妊娠・出産で崩れたホルモンバランス

妊娠・出産の時期は、女性の身体の環境が大きく変化するタイミングとなります。

・抜け毛がひどくなった
・太りやすくなった
・疲れやすくなった
・フルーツアレルギーになった
・花粉症になった
・肌荒れがひどくなった
などなど、

不安定なホルモンバランス

体質の変化

が起こることで、女性のライフステージに大きな影響を与えます。

これらの一つに、すそわきがの発症があるんです(T_T)

妊娠や出産前までは、汗腺が発達しきれていない「隠れワキガ体質」だったということ。

元々はワキガの体質である為に、ちょっとしたことがきっかけとなりニオイを発生させてしまうんですね( ;∀;)

また、この時期は免疫力低下も起こりますので、膣内の免疫力が低下し「常在菌の増殖」が原因となっている場合も。

ここでポイント!
妊娠・出産時期に発症した場合は、「ホルモンバランスの大きな崩れ」「免疫力の低下」が原因となっているケースが多く、授乳期を終える頃にはニオイがおさまる場合が多かったりします。

でもホルモンバランスによるものだと安心して食生活が乱れたりすると、アポクリン汗腺が発達してしまい、ニオイが元に戻らなくなってしまう事もありますので【油断は大敵!】ですよ(;´∀`)

そもそも自覚していなかった

すそわきがの場合、ニオイが発生する場所といえばデリケートゾーンになりますよね?

陰部って自分ではなかなか嗅ぐことの出来ないところになります。

なので今まで多少ニオイがしていたとしても、自覚がなく放置していた可能性が…Σ(゚д゚lll)

自覚がないので必要最低限のケアもしていない可能性が高いですし、体調などの影響によって

たまたま強いニオイが発生した時に初めて気付く

というパターンが考えられます。

自分で気付くケースで言えば、

・しゃがんで座っている時に下から悪臭を感じる
・パンツを脱いだ時にニオイを感じる
・エッチの最中に彼氏に陰部の匂いを指摘される
・一人エッチ(オナニー)後に指からニオイがする
などがありますね。

意外とワキガにも共通して言えることですが、「無自覚」の人はかなり多いです。

正直「無自覚」ってとても怖いんですよね。

自分の知らない所で臭いと思われていた可能性があると考えただけで、頭が真っ白になるほどショックです( ;∀;)

ニオイを抑えるためにはデオドラントクリームが有効

「急に陰部が臭うようになった原因はわかった…けどどうやってこのニオイを解消すればいいの?」

と思いますよね?

実は、すそわきが女子が愛用しているデオドラントクリームで対策している場合がほとんどです。

最近では、デリケートな陰部にも使えるデオドラントが充実していますし、エッチの時に舐められても安心な無添加の商品もありますので、一番簡単に対処できる方法になります。

また、今まで陰部のニオイを気にしてこなかったあなたは、正しくあそこを洗えていないかも!

正しい洗い方を意識すると陰部のニオイが軽減されますし、病気の予防にもなりますので是非身に付けておきましょう☆

まとめ

今回は「突然すそわきがになってしまった」主な原因について「5つ」ご紹介しました。

いきなりすそわきがになっただなんて、本当にショックですよね。

だって、今まで一度もすそわきが臭なんてしたこと無かったんだもん…(´;ω;`)

しかも今まで無臭だと思っていたデリケートゾーンが、突然臭いだしたなんて誰にも相談も出来ないと思います…(T_T)


基本的には陰部のアポクリン汗腺は、脇のアポクリン汗腺に比べ退化しているので、ニオイがしても程度が弱い傾向にあるのですが、上記でもご説明した、

・食事内容
・妊娠・出産によるホルモンバランスの崩れ
・性的興奮
などによって強まる可能性がありますし、

「ワキガは自覚していたけれど、すそわきがには気付かなかった」

ということも起こり得ます。

逆にすそわきがを発症しても、ワキガは発症しない場合も。(生活習慣やホルモンバランスによっては今後発症する場合もありますが…)


今回、こうして自覚されたということは、今後しっかりとニオイを対策することで周りに気付かれる可能性を低く出来るということ!

当サイトでは対策するために役立つ情報を少しでも提供できるように努めていますので、対処方法など参考にしてくださいね(^_^)v

おすすめワキガ対策商品はこちら

女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

これ凄い→ わきが対策の決定版「NOANDE・ノアンデ」

【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム【初回980円】

その他商品をチェック

わきが対策ができる病院はこちら

ゴリラクリニック 男のワキの悩みならゴリラクリニック

ワキガ・多汗症治療なら【東京美容外科】

ワキの汗・ニオイのお悩み解決「ミラドライ」【東京プラチナムクリニック】

その他病院をチェック

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

Q&A