
女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

ここ数ヶ月、自分がわきがではないかと悩んでいます…。
人ににおいを指摘されたことはありませんし、両親もわきがではないと思うのですが、私は耳垢が湿っているんです。
母親と、皮膚科二軒で聞きましたが、ちがうと言われました。
でも、汗をかいたあと服のにおいをかぐと、わきの部分だけ他の汗とはちがうにおいがします。よく言われる鉛筆やねぎみたいな臭いではないですが、つんと鼻につく酸っぱいようなにおいです。
皮膚科で聞いたときは汗をほとんどかいてなかったので、いまいち信じきれず、最近は人の多いところでは自分がにおっていないかとても不安になってしまいます。
これはわきがなのでしょうか。耳垢が湿っている=わきがですか?
耳垢が湿っている=わきがではありません。
耳垢が湿っているとわきがの可能性はありますが、その理由は、わきがの原因が、わき下にあるアポクリン腺という汗腺から出る汗が原因だからです。
人間にはアポクリン腺とエクリン腺という2つの汗腺があり、運動したときに汗を出す汗腺はエクリン腺で全身にあります。
しかし、わきがの原因のアポクリン腺はわき下など、ある特定のところにしかありません。
耳アカのたまる外耳道にも通常はアポクリン腺がないのですが耳垢がしめるということは、アポクリン腺があり、そのため、しめる、という意味でアポクリン腺が人より多いため、わきがの可能性が高いというだけです。
以下のサイトに詳しいことが書いてあります。
http://wakiga.sblo.jp/article/55255365.html
そのため上でも書きましたが耳垢が湿っている=わきがとは限りません。
確率として多いだけです。
わきがの診断は病院で行うのが一番ですので病院2件にいって、違うといわれれば、わきがではない可能性が高いと思います。
耳垢が湿っていてもワキガではない人はいるみたいですよ。
病院で診断されたなら確実だと思いますよ。
私は病院で特に汗をかかせて行ったわけでもなく、普段通りのまま行きましたが、ワキガだと診断されましたからね。あと、両親のいずれかがワキガでした。
酸っぱいニオイは汗のニオイでワキガとは違うと思いますよ。
むしろ、ワキガよりも自臭症を疑うべきではないでしょうか。自臭症の一つに実際にはワキガではないのににおわないのにワキガではないかと思い込んでしまう人がいるそうですから。
あと多汗症などかも。
質問者様の年齢が分からないので何とも言えませんが、思春期に、自分ににおいが異様に気になってしまう人もいるようです。
また、思春期は分泌や代謝が激しい時期なので、においやすいです。
季節的にもある程度は仕方ないですよ。
皮膚科2軒でワキガではないという診断を受けていらっしゃるのですよね?
耳垢が湿っているそうなので、将来的な体質の変化の可能性は否定できませんが、少なくとも今は大丈夫そうです。
ワキ用の制汗スプレーを使ったり、ウェットティッシュなどでワキを拭くだけでもにおいはかなり抑えられるはずですので、自分なりのにおいケアに力を入れてみてはいかがでしょう??
わきがのにおいと、汗臭いにおいは、全くの別物だと思います。
わきがは、鉛筆や香辛料のような、かなり独特なにおいです。
汗の酸っぱい感じの臭さとは種類が違うように思います。
白いTシャツや、白いシャツなどの脇の部分が、黄ばんだり、黒ずんだりしていませんか?
それがないようであれば、とりあえず心配はないと思います。