においコンプレックスお助けサイト|ワキガ対策アカデミー

みんなの体臭コラムカテゴリー

トップページ > みんなの体臭コラム > わきが全般 > わきがになる人とわきがにならない人の違いは何?

わきがになる人とわきがにならない人の違いは何?

わきがは遺伝する確率が非常に高いということですが、ご両親ともわきがでなくてもわきがになってしまう人もいます。

いったい、わきがになる人とわきがにならない人の違いは何なのでしょうか?

一般的に言われていることは、アポクリン汗腺の数の違い、大きさ、成分の違い、また皮脂腺から分泌される 皮脂の量の違いなど、さらにはそれらの相乗作用によってわきがになる人とならない人がいるということです。

アポクリン汗腺の数が多く、アポクリン汗の分泌量が多いと、わきが臭はかなり強くなります。

いくら自分で清潔を保とうとしてもアポクリン汗の分泌量が多いと、なかなかわきが臭を軽減することも難しくなってきます。

また、わきがの人は、皮脂腺から分泌される皮脂の量が多いともいわれています。皮脂が多いと脂肪分が多くなるため、細菌が繁殖しニオイが強くなるのです。

一概に、わきがはいろいろな要素がからみあってなるものなので、こうだからわきがになる、これさえなければわきがにならないとは言いきれないのですが、 上記のような違いによりわきがになる人とわきがにならない人がいるということです。

わきが臭軽減はまずわき毛をそることから

毛深い人にわきがが多いといわれてます。

それはなぜなのか?

わきがの臭いの成分であるアポクリン汗腺はわき毛に付着しやすく、わき毛を剃らない女性であったっり、 わき毛の濃い男性などはよりわき毛に臭いが蓄積されてしまいます。

特にわき毛の根元に白い粉が付着している人はわきがです。この粉状のものはアポクリン汗腺からでた脂肪分などが結晶になってわき毛に付着したものです。

もしわき毛の根元に白い粉がついていたらその粉をとって臭いをかいでみてください。

普通の汗の臭いとは違う臭いがするはずです。

こういったことから、わき毛を処理すればある程度わきが臭を軽減することも可能ですが、 残念ながらわき毛の処理だけでは、わきがが治るわけではないは言うまでもありません。

おすすめワキガ対策商品はこちら

女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

これ凄い→ わきが対策の決定版「NOANDE・ノアンデ」

【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム【初回980円】

その他商品をチェック

わきが対策ができる病院はこちら

ゴリラクリニック 男のワキの悩みならゴリラクリニック

ワキガ・多汗症治療なら【東京美容外科】

ワキの汗・ニオイのお悩み解決「ミラドライ」【東京プラチナムクリニック】

その他病院をチェック

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

Q&A