においコンプレックスお助けサイト|ワキガ対策アカデミー

みんなの体臭コラムカテゴリー

トップページ > みんなの体臭コラム > わきが全般 > 実は夏より冬の方が臭うんですよ!!知ってました!?

実は夏より冬の方が臭うんですよ!!知ってました!?

みなさんは、夏よりも冬の方がニオイが出ることを知っていましたか?
汗を多くかく季節はやはり夏ですよねなのになぜ、冬の方が臭いが出るのか…調べてみましたので、わきがを気にしている方はこれから冬本番ですので参考にしてみてください。

冬の方が臭いが出るには3つの理由があります。

100207

そもそも夏はみんな臭い??

少なからず夏はみんな汗をかきます。臭いに大小はあるにしてもみんな汗臭いものです。
ところが冬はあまり汗をかく機会が無くなります。そのせいで自分だけが臭いという状況になってしまい、目立ってしまいます。

根本的に汗の質が違う

最初に夏と冬汗の質が違うのをご存知でしたか?
冬は汗をあまりかかなくなりますよね。しかも寒いので水分を取る量も減ってきます。これが脇には悪影響なのです。
夏の場合、汗と一緒に老廃物も体内から出ていきますが、冬は汗をかかないため老廃物が脇に溜まります。水分をとらないので濃度の濃い汗が出てきてしまいます。そのせいで、殺菌の繁殖が進み夏よりも臭いがきつくなるんです。

冬は厚着だから

夏は薄着になるため風通しも良く、少しずつ臭いが漏れているという状況です。
逆に冬の場合、肌着、ヒートテック、トレーナー、コートなどたくさん着込んでいます。まぁ寒いので仕方ないのですが。
しかも、最近の服は保湿性に優れています。逆に言えば熱がこもってしまいます。なので冬場の衣類の中はとっても蒸れた状態が続いているんです。脇の下では臭いがこもり・溜まり、上着を脱いだ瞬間に一気に臭いが放出されてしまい、臭いが強く感じるんですね。
また余談になりますが、冬にはブーツといった密閉性の高い靴を履くために足の裏に汗をかいても蒸発できず、足臭が靴の中にこもり靴を脱いだ時は強い臭いを発するのもこの理由です。

では、どのように気を付けていけばいいのでしょうか?

100205

お風呂で汗をいっぱいかいて下さい。

冬は汗をかく機会が少なくなりますので、汗をたくさんかく習慣が必要になってきます。
冬なので汗をかいてないからお風呂に入らないなんて言語道断!冬だからこそ毎日入るお風呂で、たっぷり汗をかいてしっかり脇の下の汚れを落として下さい。お風呂の温度は熱すぎず、長くつかるようにしましょう。お風呂のあとは水分補給を忘れずに!

通気性よくコーディネート

最近では会社やデパートなどどんな施設や場所でも空調が整っていますよね。どこに行っても快適に過ごせるはずです。
冷え性の方でない限りそんなに着込まなくてもいいと思いますよ。
それでも寒いという方は、『通気性のいい下着を着る』や『空気の通る隙間を作る』など工夫して着こなしてみましょう。
暖房の効いた部屋に入る場合は上着を脱いで入るのもポイントですよ。

これから、冬本番ですので対策しておきましょう。

おすすめワキガ対策商品はこちら

女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

これ凄い→ わきが対策の決定版「NOANDE・ノアンデ」

【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム【初回980円】

その他商品をチェック

わきが対策ができる病院はこちら

ゴリラクリニック 男のワキの悩みならゴリラクリニック

ワキガ・多汗症治療なら【東京美容外科】

ワキの汗・ニオイのお悩み解決「ミラドライ」【東京プラチナムクリニック】

その他病院をチェック

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています

Q&A