
女性のためのわきがデオドラント【ラポマイン】

わきがの人の悩みの一つに洋服の黄ばみが落ちない!と言う問題ありませんか?
実は、普通の洗剤では洋服についた黄ばみは落ちないんです。ではどのような洗剤を使用したらいいのか・・・お教えしましょう!
目次
お気に入りの洋服のわき部分にシミが付いていると、毎日オシャレを楽しみたい人にとっては大きな問題です。
特にわきに黄ばみが付いていると、外出中に腕おあげたりした時に誰かにわきの部分を見られてしまったりする可能性もあります。ましてや満員電車内でつり革につかまることも躊躇しますよね。
しかし、多汗症によるわき汗やわきがによるわき部分のシミ付きや黄ばみは、普段の洗濯では落とすことは到底無理です。
まず、わき汗の黄ばみの原因は、アポクリン汗腺からでる「リポフスチン」という色素が原因なのです。この「リポフスチン」は普通の洗濯石鹸だけでは落とすことができません。
しかも、何度も繰り返しシミが付いてしまえば、選択したはずなのに若干臭い匂いがすることもあります。
この黄ばみに効く洗剤が界面活性剤入りの洗剤です。この界面活性剤入りの洗剤で特別なケアをする事が必要になります。
界面活性剤がわきの黄ばみを落とすのに有効なのでしょうか?
それは、界面活性剤が持つ驚くべき特徴が関係しています。
界面活性剤は、粒子状になった油を包み込み、水中に放出する作用があります。これは、皮脂分解酵素による効果のひとつです。
界面活性剤には、わき汗による黄ばみの汚れを洋服の繊維からはがしてくれる作用もあります。しかも一度繊維から離れた黄ばみは、界面活性剤が持つ作用によりまた付着することはないんです。
そのため、一度わき汗による黄ばみを洋服の繊維の中から切り離してくれる界面活性剤入りの洗剤を意識的に使用することで、わき汗のシミやニオイトラブルを解消できるということになります。
この優れた作用を持つ界面活性剤は、洗濯洗剤以外にも化粧品や食品にも利用される身近な存在です。今後は、脇汗の黄ばみが気になるなら、界面活性剤入りの洗剤を試してみてください。
例えば界面活性剤入りの洗剤を見つけられないという人は、重曹や酸素系漂白剤と50度くらいのお湯を準備すれば脇汗による黄ばみ落としが可能です。
主婦にとって身近な存在でもある重曹は、弱アルカリ性の性質により掃除やニオイとりとしても利用されるのですが、脇汗の黄ばみにも重曹を使う方法や熱めのお湯と酸素系漂白剤を組み合わせた方法などもありますので、脇汗による黄ばみが気になる人は、一度試してみてください。
界面活性剤入りの洗剤は、3つ種類あります。。
洗剤の裏面にある成分表示を確認すれば、界面活性剤入りかどうか確認できると思うので、自分が使いやすいものを選んでください。
✓純石けん分・脂肪酸ナトリウムといった「石鹸系」
✓アルキルエーテル硫酸エステル塩や直鎖アルキルベンゼンナトリウムという記載ありの「陰イオン系」
✓ポリオキシエチレンアルキルエーテルといった表記のある「非イオン系」
界面活性剤入りの洗剤を使い黄ばみが気になる洋服をしっかりと洗った後は、再び脇汗による黄ばみが付かないからと言って、脇汗ケアをすることも忘れないでください。